top of page

​書籍 | Books

※矢印ボタンで発売中の各タイトル詳細に移動できます。

​※Get In Touchバナーから発売ページリンクに移動します。

スクリーンショット 2020-11-21 0.31.01.png

『子どもを連れて、逃げました。』

品文社 (2020/11/27)

DV、モラハラ、浮気、貧困―― それでも「家族」に希望を見出すために。 16人のシングルマザーたちは 困難な状況をどのように生き抜いたのか。 迫真のルポルタージュ。

「妻は私に別れを告げ、まだ3歳の娘の手を引いて去っていった。 私を父親にしてくれた妻と娘にはもちろん愛情はあった。 ずっと一緒にいるのだと思っていた。けれど、実際、そうはならなかった」 なぜ、彼女たちは「子どもを連れて、逃げ」たのだろうか。 妻子に去られた著者は自らの過去を振り返りながら、 女性たちの声に耳を傾け続ける。 はたしてそれは彼の救済へとつながっているのだろうか。 現代の家族と離婚の姿を立体的に描く。

 

【子どもを元夫に会わせるのは、別れた後、幸せになるため】

・​子どもを連れて、逃げました。                品文社  (2020/11/27)

・​中国の「爆速」成長を歩く                        イーストプレス  (2020/3/15)

 

・​極限メシ!​ あの人が生き抜くために食べたもの                ポプラ社  (2019/11/7)

わが子に会えない 離婚後に漂流する父親たち                      PHP研究所 (2017/1/19)

本で床は抜けるのか                                               本の雑誌社 (2015/3/5)

日本國から来た日本人                                            春秋社 (2013/12/19)

ニッポンの国境                                                           光文社 (2011/7/15)

ニッポンの穴紀行 近代史を彩る光と影                             光文社 (2010/12/16)

誰も国境を知らない 揺れ動いた「日本のかたち」をたどる旅       情報センター出版局(2008/9/26)

.

裏の沖縄、表の沖縄                                               シーコーストパブリッシング(2006/08)

写真で読む 僕の見た「大日本帝国」                      情報センター出版局(2006/2/24)

僕の見た「大日本帝国」            情報センター出版局(2005/2/1)[2010年に角川ソフィア文庫から文庫化]

世界殴られ紀行 トラブルだらけのコテンパン旅日記!              ワニマガジン社(2001/05)

僕たちの「深夜特急」香港→デリー→ロンドン120日間バスの旅   スパイク (1997/12)

bottom of page